JH : Masters of Carpentry

ジャパン・ハウス・ロサンゼルスは、11月20日(木)より『マスターズ・オブ・カーペントリー:融合する森林、技、精神 』   Masters of Carpentry: Melding Forest, Skill and Spirit  展を開催いたします。日本の伝統的な木造建築とその技術を現代に引き継ぐ大工職人の技と心を紹介する展覧会です。本展は、ジャパン・ハウス巡回展として、ロサンゼルスに続きロンドンとサンパウロでも展示が行われる予定です。

本展は、日本唯一の大工道具博物館である竹中大工道具館が協力しています。「自然との調和」「大工道具」「堂宮大工」「木組」「数寄屋大工」の5つの見所で構成されており、何世紀にも渡って育まれ、栄えている木造建築と木工芸の技術を紹介します。千利休によって設計された茶室「蓑庵」(さあん)の原寸大模型や奈良県・薬師寺 東院堂の寄棟屋根の模型を設置します。他にも70点以上の大工道具の展示や数々の木組に触れることができます。

 Masters of Carpentry: Melding Forest, Skill and Spirit
開催期間|2024年11月20日(水) ~  2025年1月22日(水)
開館時間|平日 11 AM ~ 7 PM; 週末    11AM 〜 8 PM
入場料 | 無料
会場|ジャパン・ハウス・ロサンゼルス 2階ギャラリー
住所 |  6801 Hollywood Boulevard, Level 2, Los Angeles, CA 90028

本展の関連プログラムを以下のとおり2件開催予定です。

From Forest to Form | Japanese Carpentry at Shōya House
日本から大工職人の阿保昭則(あぼ・あきのり)による大工道具や技術のデモ
日付|11月16日(土)
時間|午後12時〜午後3時
会場|Japanese Heritage Shōya House at The Huntington Library, Art Museum and Botanical Gardens
入場料 | The Huntington Libraryの入場料のみ

Curator Talk | The Spirit of Japanese Craftsmen and Nature
竹中大工道具館キュレーターである西山マルセーロ氏による展示についてのトークイベント
日付|11月20日(水)
時間|午後7時〜午後8時15分
会場|ジャパン・ハウス・ロサンゼルス 5階サロン
入場料 | 無料

竹中道具館について
日本で唯一の大工道具の博物館「竹中大工道具館」は、大工道具を収集・保存し、研究や展示を通じて後世に伝えていくことを目的に設立されました。常設展は7つのコーナーに分かれており、唐招提寺金堂組物の実物大模型、五感に響くハンズオン展示などを通して大工道具の魅力をお伝えしています。また博物館そのものが「匠の技の数々を肌で感じてもらえる場」となっており、建物の各所には大工や左官、瓦師などによる伝統の職人技がちりばめられています。シンボリックで自己主張の強い建築ではなく、人と自然をやわらかくつなぐ存在としての「和」の建築を楽しめます。公式ホームページ: https://www.dougukan.jp/

ジャパン・ハウス・ ロサンゼルス (JHLA) について
ジャパン・ハウスは、「日本とは何か」という真撃で柔らかい問いかけを持ち続けながら、常に進化を続ける日本の文化を世界に向けて紹介する目的で外務省が世界3都市(ロサンゼルス、ロンドン、サンパウロ)に設置した対外発信拠点です。アートや工芸、デザイン、建築、科学技術、ポップカルチャー、食文化等、幅広いテーマを通じて新しい発見を促し日本の良さを体験していただきます。ジャパン・ハウス・ロサンゼルスは、オベーション・ハリウッド(旧ハリウッド&ハイランド)内の2フロアを拠点として、2階スペースには、日本の創造力に焦点を当てる展示ギャラリー及び日本各地からの選りすぐりの商品を販売する「WAZA」ショップが設置されています。5階スペースにはミシュラン一つ星を獲得した懐石料理レストラン「UKA」、多目的ホール「サロン」、くつろげるライブラリーが設けられ、ハリウッドやロサンゼルスが一望できます。
公式ホームページ:https://www.japanhousela.com