アメリカ文芸, 石井志をんの短歌研究 石井志をんの短歌研究、家族の歌 松江久志「花宇宙」春の巻 (その十四) 芍薬 石井志をんの短歌研究、家族の歌 松江久志(まつえひさし)「花宇宙」春の巻 (その十四) 芍薬 「おもむろに芍薬ほどけてゆくさまを病みいる母が長々と見る」 松江久志の著書「花宇宙…. 続きを読む
アメリカ文芸, 板橋恵理のカリフォルニア人間観察 Essay 板橋恵理のカリフォルニア人間観察:代名詞革命 随筆日、2022年2月、ロサンゼルスにて、板橋恵理 ウエッブ掲載日:2022年7月22日 今アメリカでは、 「she」、 「he」、 「they」 でなく、 「Neopronoun」 と…. 続きを読む
アメリカ文芸, 石井志をんの短歌研究 石井志をんの短歌研究、家族の歌 松江久志(まつえひさし)「花宇宙」春の巻 (その十三) 「円き葉のサルトリイバラに包まれし餅の香りに母しのばるる」 松江久志の著書「花宇宙」副題「松江久志の植物短歌歳時記」より サルトリイバラは秋に赤い実を着ける蔓(ツル)性…. 続きを読む
LA 日系人, ロサンゼルス, 全米日系人博物館(ロサンゼルス) 全米日系人博物館 展示中 「経と聖書:信仰と日系アメリカ人の 第二次世界大戦中の強制収容」 2 月26 日から11月27日まで 強制収容所においても、戒厳令下やヨーロッパの戦場においても、日系アメリカ人は信仰を頼りに、強制立ち退きや終わりの見えない収容生活、不当な強制送還、家族との別れ、兵役、再定住など、日系という人種や彼らの…. 続きを読む
アメリカ各都市 ロサンゼルスの博物館 / カリフォルニア・サイエンス・センターで 「アンコール:カンボジアの失われた帝国」展、2月16日から9月5日まで (ロサンゼルス)2022年2月16日にカリフォルニア・サイエンス・センターにおいて、「アンコール:カンボジアの失われた帝国」 Angkor: The Lost Empire of Cambodia 展…. 続きを読む
アメリカ文芸 2022 / 北カリフォルニアで新しい同人雑誌「若葉」の発行を準備、第1回の原稿締め切りは7月10日 北カリフォルニアにあって同人雑誌の要であり34年続いた「平成」誌が, 十月の82号を最後として閉刊されます。その志を引き継いで、今回、私ようこが言い出しっぺの発起人で新同人誌「若葉」を立ち…. 続きを読む
LA 日本文化・イベント, ジャパンハウス・ロサンゼルス, ロサンゼルス 2022 / ハリウッドのジャパン・ハウス『The Art of the Ramen Bowl』3月18日から7月5日まで ジャパン・ハウス ロサンゼルスは、3月18日(金)より『The Art of the Ramen Bowl』展を開催いたします。本展では、30名の日本を代表するアーティストがデザインしたラーメンどんぶ…. 続きを読む
LA 日本文化・イベント 2022 / 第26回参議院銀選挙:ロサンゼルス在外選挙、6月23日から7月3日 第26回参議院議員通常選挙の実施 公示日:6月22日(水) 国内投票日:7月10日(日) ロサンゼルス在外投票日:6月23日(木)から7月3日(日) 時間:9:00AM – 5:00P…. 続きを読む
ロサンゼルス, 子どもと家庭支援 2022 / NAMI South Bay日本語サポートグループ / 第13回目 精神障害『心の病』を知るためのオンラン・セミナー、6月30日、6:30PM NAMI South Bay日本語サポートグループは、下記の要領でセミナーを開催いたします。 「日々の食事の見直し」を通して、ストレスからくる気持ちの浮き沈みを改善し、心と体を元気にしていけるお…. 続きを読む