リトル東京サービスセンター「子どもと家族支援プログラム」では、3月末より、日本語を話す専門家を招いての無料オンライン・ワークショップシリーズと、サポートグループ、無料法律相談クリニック等を開始。メーリングリスト登録受付中。

 

2年以上にわたるパンデミックが、お子さんのいるご家庭に与えた影響は計り知れません。

リトル東京サービスセンター(LTSC)の「子どもと家族支援プログラム」は、この状況を重く受け止め、邦人のご家庭に次のようなサービスの提供を企画しました。ご興味のある方は、ぜひ、 メーリングリストにご登録ください。サービスは全て無料です。

ご質問のある方は、プログラムコーディネーターの加州公認心理セラピスト、加藤由佳まで、 メールにてお問い合わせください。ykato@ltsc.org

 

トピック別ワークショップシリーズ(各分野の日本語を話す専門家をお招きします)

  • 教育 (アメリカでの教育システム・教育の権利・学校での精神衛生・日本語教育・性教育など)
  • 医療(精神衛生-ADHD・ゲーム, SNS,動画アディクション・子どもの疾患・コロナワクチンなど)
  • 法律(CA州における児童虐待法・ハーグ条約・接近禁止令・DV関連・リビングトラストなど)
  • お金関係(子どもへのお小遣い・節約術・大学資金・奨学金・生活保護・など)

サポートグループ(類似した境遇にある者同士で情報交換したり、気持ちを共有できるサポート・グループに参加することで、子育てのストレスが軽減できると言われています)

  • 子どもの年齢別のグループ(例:0-3, 4-6, 7-9, 10-12, 13-15, 16-18歳など)
  • 子どもの性別ごとのグループ(例:男の子、女の子、LGBTQ+など)
  • 人間関係(夫婦、父母・義父母、ママ友、職場)などについてのサポートグループ
  • DV・モラハラ被害者のためのサポートグループ

オンライン無料法律相談(30分の個別相談、家族法、移民法)

 

LTSCの社会福祉部「子どもと家族支援プログラム」にご興味のある方は、下記のグーグルフォームよりメーリングリストにご登録ください。https://forms.gle/U9Mf8jza2h1VT7Kq9

3月末に予定している第一回目のワークショップは「子どもにまつわるお金の話」です。ファイナンシャルプランナーをお招きし、家計・資産管理、貯金・投資の基礎知識を始め、大学入学のための奨学金(FAFSAなど)について、最新情報をお伺いします。

詳細は、メーリングリストを通じてお知らせいたします。