非営利団体・リトル東京サービスセンター (Little Tokyo Service Center)は、昨年行った「サウスベイ日系社会のニーズ調査」の報告会を下記の通り開催いたします。

日時:2017年4月14日(金)午前10時〜午後12時
場所:ガーデナ平原日本文化会館(GVJCI), 1964 West 162nd Street, Gardena
使用言語:日本語・英語(同時通訳付き)
費用:無料
事前申し込みサイト: http://tinyurl.com/SBnikkeiRSVP

この報告会の目的は、調査結果をコミュニティーに報告し、パネリストによる意見交換の後、 日系社会として次に起こすべきアクションについて話し合うことです。具体的には、サウスベイ日系社会の多様な資源(リソース)の共有のあり方、社会福祉、コミュニティー参加について、 日本語・英語の小さなグループに分かれて意見交換します。

パネリストは、トリシア・トヨタUCLA教授、アリソン・コチヤマ・ガーデナ平原日系文化施設所長、 國吉信義・沖縄県人会前会長、田野瀬夏子・西大和学園カリフォルニア校専務理事、石井義弘Bridge USA社長の計5人です。

サウスベイは、アメリカ本土で最も多く日系人・日本人が居住している地域であり、社会・文化・言語的に多様なグループにより構成されています。戦前からの子孫でアメリカ社会に同化した日系グループの他、戦後に移民した市民権取得者、永住権保持者、駐在、短期滞在まで、様々な グループが存在します。

リトル東京サービスセンターは、サウスベイにおいてこの20年間、高齢者・介護者・小さな子供を持つ家族のためにサービスを提供してきました。より多様な日系グループにサービスを提供できるようにするため、2016年2月にガーデナ平原日本文化会館内にサウスベイ事務所を開設し、NeighborWorks® AmericaやUCLAのAratani Community Advancement Research Endowment (CARE)の支援を受け、ニーズ調査を実施しました。多様なグループのニーズを把握するため、様々な グループの関係者が調査に参加しました。

Cultural News 2017 March報告会はどなたでも参加できます。ご質問がある方は、LTSCサウスベイ事務所の樋口博子までメールでお問い合わせください( hhiguchi@LTSC.org)。

リトル東京サービスセンターは、地域社会を基盤とした非営利団体です。過去35年以上にわたり、ロサンゼルスの人々に様々なサービスを提供しています。主なサービス内容は、高齢者サービス、家庭内暴力被害者救済支援、サポートグループ、社会福祉、チルドレン&ファミリーサービス、カウンセリング、また地域社会と経済開発などです。

+

ロサンゼルス近郊の日本美術と日本文化イベントを英語で紹介している月刊英字新聞 Cultural News。アメリカ国内での購読は年間30ドルです。日本からも年間40ドルで購読できます。購読の申し込み