日本で生まれたモダンダンス Butoh (舞踏)の創始者、秋田県出身の土方巽(ひじかた・たつみ)が残した著書「病める舞姫」を表現した写真集が、昨年出版されました。その海外初の写真展が、国際交流基金ロサンゼルス文化センターで11月5日から27日まで開催されます。
「病める舞姫」は、難解な文章であることでも知られていますが、詩のような秋田の情景描写と主人公の少年の心の動きが、シュールに描かれた文学でもあります。
写真家・谷口雅彦氏が、土方にゆかりの深い舞踏家たちを、その物語の原風景、秋田市で撮影。土方の舞踏をよみがえらせました。
写真展オープニング11月5日の夜は、舞踏公演、舞踏の先駆者の対談、土方巽の出身地秋田のワインもあります。
土方巽の秋田・病める舞姫・ロサンゼルス写真展
Japan Foundation Los Angeles Butoh Series
Photography Exhibition: A Tribute to Tatsumi Hijikata's
"Yameru Maihime (Ailing Dancer)"
日時:11月5日から27日9:30am~5:30pm 月から金
場所: 国際交流基金Japan Foundation, Los Angeles
5700 Wilshire Blvd, Suite 100, Los Angeles, CA 90036
詳細:https://www.jflalc.org
入場無料。
オープニング: 11月5日(火) 6:30~9:00pm
公演:7:00pmから
出演:
土方を思い出す(対談)
玉野黄市、玉野弘子夫妻 (ハルピン派暗黒舞踏家)
米山伸子 ( 病める舞姫読み解き著者) 秋田県から
舞踏公演
花名 Kanna Kai Jones (振付、ダンス)
Takeshi Kanemura (ダンス)
Kyoko Takenaka (ダンス)
民謡
John Kaizan Neptune (尺八)
Mamiko Benoit, Masayo Haga (唄)
浅野修一郎 (秋田三味線/録音)
写真展の関係団体:NPO土方巽記念秋田舞踏会、Dance 4 Oceans(ロサンゼルス)、花王芸術科学財団
問い合わせはカナ・カイ・ジョーンズさんでも受け付けています。dance4oceans@gmail.com