東繁春はなぜ英字新聞を作っているのか No. 4 「記者はいなくてもメディアは作れる」 1981年3月からロサンゼルスの日刊日本語新聞「加州毎日」で日本語記事の編集に携わりました。わたしに…. 続きを読む
東繁春はなぜ、英字新聞を作っているのか No. 3 「21世紀の日本人コミュニティーの存在意義」 9月3日で、ロサンゼルスの日本語TV局UTBがデジタル地上波による24時間放送を打ち切りました。約4…. 続きを読む
東繁春はなぜ、英字新聞を作っているのか No. 2 「アメリカ国籍男性と結婚するために渡米する日本人女性」 わたしが、ロサンゼルスの日本人の英字新聞を作ってみようと考え始めたのは、1981年のロサンゼルス「加…. 続きを読む
東繁春はなぜ、英字新聞を作っているのか No.1 「1981年で、すでに実態とかけ離れていた日系新聞の編集方針」 ロサンゼルスに住む日本人の間では、日本人コミュニティーにつての情報は、日本語で読むものだと思われてい…. 続きを読む
2016/「敬老」売却問題、3弁護士事務所が無料で反対団体への協力を発表、1月14日 ロサンゼルスの高齢者福祉「敬老シニア・ヘルスケア」の全4施設売却問題で、売却の反対団体「敬老を守る会…. 続きを読む