半田俊夫

半田俊夫の日米エッセー
2020 半田俊夫の日米エッセー:いろは歌 その2・千年来のミステリー

前回「その1」で僕が日本の詩歌で最高峰と崇める「いろは歌」について書いた。今回はその続き。好きな理由とは別の話だが、いろは歌には千年来のミステリーがある。暗号が埋め込まれているという推理だ。いろは歌は…

続きを読む
半田俊夫の日米エッセー
2020 半田俊夫の日米エッセー:いろは歌 その1・最高峰の詩歌

日本の古今​東西の​​あらゆる詩歌の中で僕が​最高峰​と思うのが、いろはにほへとの「いろは歌」だ。では先ずそれをここに。​
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそつねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆ…

続きを読む
LA 日本人・日系人
保護中: 2019/リトル東京ロータリー・クラブ財団が奨学金を設立しました。応募締め切りは5月31日まで

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
半田俊夫の日米エッセー
2019 半田俊夫の日米エッセー:天草訪問記

天草を訪れた。熊本県の西端の島。先月、佐賀の維新150周年行事にL.A.の仲間と参加した折に、佐賀滞在を終えてから天草まで足を伸ばした。熊本市までは新幹線があるがそこからは鉄道がなく快速バスに2時間以…

続きを読む
LA 日本人・日系人
2018 半田俊夫の日米エッセー:1964年東京オリンピック開会式の出来事

2018年10月10日のNHKテレビ、良いニュースだった。今から54年前の1964年の「今日」10月10日、東京五輪の開会式で起った誰も予期しなかった出来事を秘話映像として報道し懐古していた。
参加94…

続きを読む
LA コラム
2018 半田俊夫の日米エッセー:うちのワン公録

 
By 半田俊夫(ロサンゼルス在住)
うちはワンちゃんが今二匹いる。長い米生活で今迄一緒に生活した犬はこれを入れて全部で8匹になる。その間に猫も3匹。加えて時々娘の家の大型シェパード二匹を預かる…

続きを読む
LA コラム
2018 半田俊夫の日米エッセー:日本紀行/ 感動、熱海のMOA美術館

By 半田俊夫 (ロサンゼルス在住)
..2018年4月、日本を旅行中に静岡県の熱海温泉を訪れた。昔は東海道線で2時間位はかかったと記憶するが今は東京から新幹線で45分で着く。太平洋を見下ろすホテルに宿泊…

続きを読む
LA リトル東京
LAリトル東京:提言:「テラサキ武道館」の募金達成が90%になりました、残り2百万ドルの募金に協力しましょう

By 半田俊夫* (2017年7月執筆)
小東京のブドーカン建設に僕ら日本語族、在留日本人も僕らなりの具体的な支援をしてこの意義ある歴史に参加しませんか。
小東京にスポーツや多様な市民イベントを収容し開催で…

続きを読む
LA コラム
2017 半田俊夫の日米エッセー:日本紀行/舞鶴の「引き揚げ記念館」訪問記2017年8月(完結編)

By 半田俊夫 (パサデナ)
8月に日本で旅行中、ちょうど終戦記念日だった15日、京都市内から山陰線で一日かけて舞鶴港の「舞鶴引揚記念館」を訪れた。その旅記を羅府新報に掲載したが、字数枠内に思いを全部書き…

続きを読む