会場が、京都YWCAに決まりました。YMCAではなく、YWCAです。お間違えのないように。(10月30日)
京都YWCA、2階ホール、京都市上京区室町通り出水上がる近衛町44 (電話 075-431-0351) 地下鉄・烏丸駅下車、徒歩8分)
<対談会> 東繁春 X 宮崎隆
文化は異邦人によって発見される
日本文化好きなアメリカ人(東繁春)×秋田民謡好きな関西人(宮崎隆)
お互いもう30年以上、妙なことにこだわり続けています。かたや日本文化を英語で伝えようとし、かたや本来記録とは無縁な即興民謡文化を語り伝えようとして。
日本文化を伝える英字新聞カルチュラル・ニュースの編集長・東繁春は、30年前にロサンゼルスに渡り、日本語新聞記者や特派員の助手を経験したのち、15年前から、ロサンゼルスで経験できる日本文化イベントを紹介する英字新聞を発行しています。
兵庫県芦屋で、ES国語塾を主宰する宮崎隆は、秋田県に残る民謡「掛け歌」の調査にでかけて30年がたちます。
どこか共通点があるのかも。その思いや伝統の日本文化や民謡の普遍性や特異性について、対談を通して、見えてくるものがあると思って、企画しました。
アメリカ人が日本文化に興味を持つのはなぜでしょう。。民謡における「掛け合い」という饗宴は、どんな価値があるのでしょうか。
お集まりくださる方々のご発言を歓迎しながら、有意義な文化の夕べにしたいものです。何かとご多用ではありましょうが、万障繰り合わせのうえ、ご参加ください。
とき:11月20日(水)18:00~20:00
ところ:京都YWCA 2階ホール、京都市上京区室町通り出水上がる近衛町44 (電話 075-431-0351) 地下鉄・烏丸駅下車、徒歩8分)