青森県の東奥日報、青森銀行、ロサンゼルス総領事館の発表によれば、10月はじめに青森県八戸市から市長らがロサンゼルスを訪れ、10月5日に「八戸の水産品と地酒の夕べ」、7日、8日、9日には「ロサンゼルスAOMORI フェア」が行われます。
5日のロサンゼルス総領事館公邸で行われる「八戸の水産品と地酒の夕べ」は招待者のみとなります。
+
「八戸ブランド」販路拡大へ ロス総領事公邸で10月PR
2016/9/27 11:31 東奥日報 から
青森県八戸市は10月5日、米国の在ロサンゼルス日本国総領事公邸で「八戸の水産品と地酒の夕べ ロサンゼルスプロモーション」と銘打った催しを開く。同市初の外務省(総領事館)との共催事業で、自慢の水産品と調理方法を現地のレストラン関係者や輸入業者らにPRし、八戸ブランドの販路拡大の足掛かりを築く。
総領事館の人的ネットワークを活用して現地の約50人を招待。八戸のサバ、イカ、ホタテなどの水産品と、県産品を主原料とする「できるだし」を使ったメニューのレシピを基に、公邸の料理人に調理してもらい試食メニューとして提供する。また、八戸市内から参加する4社が商品PRを行い、地酒も振る舞う。レシピ作りには市内の割烹料理人などでつくる八戸日本料理業芽生(めばえ)会(野呂裕人会長)が協力した。
同プロモーションはロサンゼルス市近郊の日系スーパー「マルカイコーポレーション・ガーデナ本店」で10月7~9日に開催される「AOMORIフェア」に合わせて計画した。同フェアはAOMORI県産品輸出促進協議会(会長・櫛引利貞カネショウ社長)と青森銀行(成田晋頭取)などが主催。八戸市内からは12社が約120の商品を出品する予定となっている。
小林眞市長は同5~7日に現地を訪ね、プロモーションに参加し、フェア会場でトップセールスを行う。
小林市長は26日の定例会見で「ロサンゼルスの方々にとって八戸の地場産品の魅力に触れる機会となり、新たな販路の拡大につながることを期待している」と述べた。
+
青森銀行ニュースリリース
https://www.a-bank.jp/contents/cms/article/20160926001/index.html
「ロサンゼルス・ハワイAOMORIフェア」の開催について
平成28年9月26日
青森銀行は、AOMORI県産品輸出促進協議会等との共催により標記フェアを下記の通り開催いたします。
本フェアは、ロサンゼルス・ハワイにて11店舗を展開する日系スーパー「マルカイ」での試食提供や商品PRを通じたテストマーケティングを中心に構成され、県内55事業者の約350商品が出展されます。
また、本フェアに先立ち、八戸市では「ロサンゼルスプロモーション2016」を開催し、八戸の地場産品の消費量増加や販路拡大を支援します。
今回の一連の事業は、各実施主体の有機的な連携により、米国への販路拡大に向けた相乗効果が発揮される取り組みとなっております。
記
1.「ロサンゼルス・ハワイAOMORIフェア」開催概要
開催日程 | ①【ロサンゼルス】
平成28年10月7日(金)~10月9日(日) ②【ハワイ】 平成28年10月11日(火)~10月16日(日) |
開催場所 | ①【ロサンゼルス】
・マルカイ ロサンゼルスガーデナ店 (米国カリフォルニア州ロサンゼルス市) ②【ハワイ】 ・マルカイ ホノルル ディリングハム本店・ワード店 ・ドンキホーテ カヘカ店 (米国ハワイ州ホノルル市) |
フェア
出展商品 |
県内55事業者・約350商品 |
内容 | ①現地日系スーパー「マルカイ」での試食提供、商品PR。
②ドンキホーテ カヘカ店での試食提供、商品PR。 |
主催 | AOMORI県産品輸出促進協議会、マルカイコーポレーション |
共催 | (株)青森銀行 |
※マルカイ・コーポレーション
(株)ドンキホーテの連結子会社。ロサンゼルスとホノルルに11店舗を展開する日系スーパーであり、在米日本人や韓国、中国等のアジア系のほか、現地の人々も利用する。 |
2.「ロサンゼルスプロモーション2016」開催概要
名称 | 「八戸の水産品と地酒の夕べ」
ロサンゼルスプロモーション2016 |
開催日時 | 平成28年10月5日(水) 18:00~20:00 |
開催場所 | 在ロサンゼルス日本国総領事館 |
内容 | ①八戸芽生会考案メニュー等の提案、レシピ公開
②公邸料理人の調理による、上記メニュー再現品及びオリジナルメニューの試食提供 ③八戸の地酒を使用した鏡開きと、特製の枡での乾杯による地酒PR ④八戸市内参加企業による商品PR |
招待者 | 約50名(現地レストラン関係者、輸入業者等) |
主催 | 八戸市 |
共催 | 在ロサンゼルス日本国総領事館 |
後援 | 青森県、日本貿易振興機構(JETRO)、(株)青森銀行、
AOMORI県産品輸出促進協議会 |
協力 | 八戸芽生会、サバの駅 |
※八戸芽生会
料理業等の研鑽を通して日本料理の振興と伝統文化の高揚発展を図ることを目的として設立された全国芽生会連合会の青森県内組織。八戸市内の割烹料理人等で主に構成されている。 |