東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県大船渡市の戸田公明(とだ・かみあき)市長がロサンゼルス市を訪問することに際し、7月21日午後2時から4時半まで、国際交流基金ロサンゼルス日本文化センターで、戸田・大船渡市長とロサンゼルス市民の交流会(フォーラム)を行います。
Love to Nippon Project
岩手県大船渡市役所
震災からの復旧・復興にあたり、これまで多大な支援をいただきましたカリフォルニア州ロサンゼルスの皆様に対し、戸田・大船渡市長が、謝意とともに、大船渡の復興の歩みや現状、今後のまちづくりの展望などを伝えます。
大船渡フォーラム
2016年7月21日(木)午後2時~4時半
国際交流基金ロサンゼルス日本文化センター
大震災の発生から5年が経過いたしましたが、ロサンゼルスの皆様をはじめ、国内外から多くの皆様のお力添えにより、大船渡市は、被災者の住宅の高台移転や災害公営住宅の建設などは、事業の完了が見通せるまでになったほか、水産業を中心とした産業の再生も進み、復興の動きが一層本格化しております。
一方で、中心市街地の核となる大船渡駅周辺地区や市内各地における被災地域の新たなまちづくりはこれからであるなど、今まさに正念場を迎えているところです。
ロサンゼルスの皆さまには、この特別な機会をご案内すると共に、大船渡の復興の様子を画像でご覧になっていただきます。
東日本大震災から復興への教訓を共有し、今後の自然災害に対して必要な心構えや備えを考えましょう。
場 所:
国際交流基金ロサンゼルス日本文化センター1階 講堂
5700 Wilshire Blvd. Suite 100, Los Angeles, CA 90036
Tel: (323)761-7510
会場案内はWEBページをご参照ください。
http://www.jflalc.org/about-us.html#visitors
駐車場につきましてはバリデーションはありませんので、ご了承ください。
主 催:
Love to Nippon Project , 岩手県大船渡市役所
後 援:
国際交流基金ロサンゼルス日本文化センター
日本国総領事館、日米協会、南加岩手県人会、南加宮城県人会、南加福島県人会
登 録:
会費は無料ですが、会場設営の為に下記メール宛に登録をお願いします。
参加者氏名をローマ字・漢字でお願いします。締め切り7月11日(月)
Love to Nippon Project: Masako Unoura-Tanaka
Email: unoura@ttta.com
Tel: (310-)-484-1800