Love to Nippon 2014 Photo

2014年3月の Love to Nippon のイベントから

The Fourth Annual 3.11 Memorial Event

第4回3.11東日本大震災追悼集会

4回東日本大震災追悼集会は全米日系人博物館内の2つの施設にて

3月8日(日)午後1時より開催されます。

National Center for the Preservation of Democracy, the Courtyard and Plaza

Japanese American National Museum

111 N. Central Avenue, Los Angeles (Little Tokyo), California 90012

共催:Japanese American National Museum, Japan America Society of Southern California, Love to Nippon Project

千年に一度といわれた未曾有の東日本大震災から早くも4年目を迎えます。

東日本大震災追悼集会では、ロサンゼルス市民が集い、祈りをささげ、将来、ロサンゼルスをはじめ南カリフォルニアに起こりうる地震や自然災害に備えるための学びの場として、子供たちを交え市民がさまざまな情報を共有いたします。

全米日系人博物館の屋外コートヤード・プラザ会場では、午後1時から被災地の福島県、宮城県、岩手県展示 ブースをはじめ、追悼音楽演奏、自然災害関連ブース、赤十字などによる防災に関する説明ブースを開催 いたします。

引き続き、同会場での2時から4時までの追悼式典では、ロサンゼルス仏教連合会による合同追悼法要、お焼香、献花を行います。

全米日系人博物館に隣接するフォーラム会場内では、東日本大震災追悼プログラムが二部構成で実施されます。

第一部は午後3時半から午後5時まで、昨年9月に実施された南加日米協会主催の被災地視察報告をはじめロサンゼルス市民によるボランティア活動報告、ニューヨーク在住で宮城県石巻市、岩手県陸前高田市で活動された米国人活動記録を東日本大震災ドキュメンタリーとして制作された映画紹介と同映画監督を交えて交流のひととき、最後に、 南加日系合唱連盟による合唱で会場参加者全員で『花は咲く』を歌います。

第二部は午後5時15分から7時まで、同ドキュメンタリー映画作品の上映など、盛りだくさんの内容です。

東日本大震災追悼プログラムは一部、二部とも事前登録が必要となります。 http://urx2.nu/hhtd

尚、映画上映後に、JANM屋外コートヤード・プラザ会場にて、一般参加者を交えてキャンドルによる静かな祈りを捧げる予定です。

追悼集会に関するご質問や問い合わせ等は、下記の電話かメールにてお願いします。

Phone: 310-484-1800 ext. 0, 310-938-4197, E-Mail: unoura@ttta.com