南カリフォルニアのコロナ感染のようすがわかる地図(最新情報)
https://covid19.tmsoftwareinc.com/
(カルチュラルニュース編集長、東 繁春)カリフォルニア州ロサンゼルス・カウンティー行政区(人口1,000万人)の公衆衛生局は、毎日、コロナ感染者数、死亡者数を発表しています。
http://publichealth.lacounty.gov/phcommon/public/media/mediapubdisplay.cfm?unit=media&ou=ph&prog=media
ロサンゼルス・カウンティー公衆衛生局は、4月30日に、バー営業時間規制を撤廃しました。
ロサンゼルス・カウンティー公衆衛生局が発表した4月30日の、コロナ感染による死亡者は21人、新規感染者は405人でした。
死亡した21人の内訳は、80歳以上が7人、65歳から79歳が6人、50歳から64歳が5人、30歳から49歳が3人でした。
ロサンゼルス・カウンティーでの累積の感染者数は123万3,060人、累積死亡者は2万3,890人になりました。
4月30日発表の入院者数は、420人で、23%がICUに入っています。これまでの累積入院者数は8万3,580人になりました。
これまでウイルス検査を受けた人数(累積)は約650万人で、18%が陽性でした。4月29日の陽性率は0.7%でした。
+
ジョン・ホプキンス大学のコロナウイルス資料センターによれば、全米のカウンティー行政区の比較で、ロサンゼルス・カウンティーが、依然として、累積死亡者数と累積感染者数の比較で、全米の最悪1位にランクされています。https://coronavirus.jhu.edu/us-map
+
メルマガ「ロサンゼルスのメール交換」への登録のお願い
(カルチュラル・ニュース編集長、東 繁春)このメルマガ「ロサンゼルスのメール交換」は、ロサンゼルスに住む約10万人の日本人に情報を届けることを目指しています。
非営利活動や団体の日程や活動報告を、無料で掲載しています。団体の役員の方や文化活動を主催する方は、Eメールを東まで higashi@culturalnews.com へ送ってください。
また、このメルマガを受け取りたい方は、登録してください。無料で、ロサンゼルスの文化活動の予定や活動をお知らせします。メルマガ「ロサンゼルスのメール交換」新規登録https://digest.culturalnews.com/?page_id=14497
また、この活動を継続するために、寄付をお願いしています。寄付の送り方は下記URLをご覧ください。 https://digest.culturalnews.com/donation