リトル東京で、12月12日、土曜日から毎週、無料食事配給が復活:リトル東京コミュニティー・カウンシルは、集めた寄付金で、地域のレストランから食事を買い、無料で配給する Community Feeding Community プログラムを、12月12日、土曜日から復活させます。配給時間は、午後2時から4時まで。予約を、毎週火曜日から受け付けます。詳しくは下記の英文記事をご覧ください。
https://www.culturalnews.com/?p=33948
(カルチュラルニュース編集長、東 繁春)カリフォルニア州ロサンゼルス・カウンティー行政区(人口1,000万人)の公衆衛生局は、毎日、コロナ感染者数、死亡者数を発表しています。今回は、12月06, 07日のプレスリリースから、コロナ感染のようすをお伝えします。
カリフォルニア州政府は、コロナ感染でICU(集中治療室)ベットが必要な患者が増えて、地域全体のICU提供キャパが15%以下になった地域にたいしては、外出禁止令を適用すると発表していました。12月5日の時点で、ロサンゼルス・カウンティーが含まれる南カリフォルニア地域のICU提供キャパが12.5%になったため、ロサンゼルス・カウンティーでは12月6日、日曜日、午後11時59分から、外出禁止令が適用されています。この規定は最低3週間、継続します。
12月6日時点での南カリフォルニア地域のICU提供キャパは10.9%です。
6日深夜からの外出禁止令では、すべての小売り業の入店キャパを20%に限定し、ネールサロン、美容院、理髪店などすべてのパーソナル・ケアーが営業禁止になります。現在、開校中の学校は、開校が継続されます。外出禁止令 (Stay Home Order) の英文:https://www.culturalnews.com/?p=33945
+
12月7日の発表で、ロサンゼルス・カウンティーでは、入院患者数が2,988人と、これまでの最高を記録しました。24%がICU(集中治療室)に入っています。これまでの累積入院者数は29,497人になりました。
新規感染数は、12月6日に10,528人、12月7日に8,086人と発表されました。累積の感染者数は、45万7,880人になりました。
12 月7日発表の死亡者は27人でした。累積死亡者数は、7,936人になりました。
12 月7日発表のコロナ・ウイルス検査数は、累積で393万人で、約11%が陽性反応でした。
+
コロナ感染対策:国外、州外からロサンゼルス市に入るひとは、登録の義務化、ロサンゼルス市で11月25日から適用
+
ロサンゼルス・カウンティー行政区(人口1000万人)の感染状況(時系列)
(+前日比)死亡者・入院済<入院中>・(+前日比)感染確認・検査済
これまで、ロサンゼルス・カウンティー住民として記録されていたひとが、その後、住民でないことが判明し、統計が修正されることがありますので、前日比と死亡者数、あるいは感染確認者数が一致しないことがあります。
(+前日比)死亡者・入院済<入院中>・(+前日比)感染確認・検査済
12月06日 (+27) 7,936 2,9497<2,988> (+8,086) 457,880 3,930,000
12月05日 (+23)7,909 2,9396<2,855> (+10,528)449,851 3,900,000
12月04日 (+44) 7,886 29,334<2,769> (+8,948) 439,408 3,870,000
12月03日 (+60) 7,842 29,145<2,668> (+8,860) 430,583 3,838,000
12月02日 (+44) 7,782 28,860<2,572> (+7,854) 421,881 3,808,000
12月01日 (+40) 7,740 28,540<2,439> (+5,987) 414,185 3,780,000
11月30日 (+46) 7,700 28,280<2,316> (+7,593) 408,396 3,760,000
11月29日 (+17) 7,655 27,998<2,185> (+5,150) 400,919 3,734,000
11月28日 (+16) 7,639 27,943<2,049> (+5,014) 395,843 3,712,000
11月27日 (+19) 7,623 27,875<1,951> (+3,143) 390,891 3,695,000
11月26日 (+24) 7,604 27,822<1,893> (+4,544) 387,793 3,681,714
11月25日 (+37) 7,580 27,757<1,809> (+5,087) 383,275 3,654,454
11月24日 (+49) 7,543 27,501<1,862> (+4,311) 378,323 3,625,000
11月23日 (+51) 7,497 27,228<1,575> (+3,692) 374,134 3,600,000
11月22日 (+8) 7,446 27,061<1,473> (+6,124) 370,636 3,583,000
11月21日 (+9) 7,438 27,030<1,401> (+2,718) 364,520 3,542,000
11月20日 (+34) 7,429 27,016<1,391> (+4,522) 361,869 3,530,000
11月19日 (+35) 7,396 26,932<1,298> (+4,272) 357,451 3,500,000
11月18日 (+29) 7,363 26,887<1,238> (+5,031) 353,232 3,473,000
11月17日 (+36) 7,335 26,763<1,188> (+3,944) 348,336 3,440,000
ロサンゼルス・カウンティーのコロナ感染状況(累計)2020年1月25日から11 月16日までの統計は下記URLに掲載されています。 https://digest.culturalnews.com/?page_id=14303
+
「ロサンゼルスのコロナ問題」は、ロサンゼルスのカルチュラルニュース編集長、東繁春によって編集・発信されています。情報源は、毎日、発表されるロサンゼルス・カウンティー行政区公衆衛生局のプレスリリースです。この記事についての問い合わせは、東、higashi@culturalnews.com へ送ってください。
+
メルマガ「ロサンゼルスのメール交換」への登録のお願い
(カルチュラル・ニュース編集長、東 繁春)このメルマガ「ロサンゼルスのメール交換」は、ロサンゼルスに住む約10万人の日本人に情報を届けることを目指しています。
非営利活動や団体の日程や活動報告を、無料で掲載しています。団体の役員の方や文化活動を主催する方は、Eメールを東まで higashi@culturalnews.com へ送ってください。
また、このメルマガを受け取りたい方は、登録してください。無料で、ロサンゼルスの文化活動の予定や活動をお知らせします。メルマガ「ロサンゼルスのメール交換」新規登録
https://digest.culturalnews.com/?page_id=14497
また、この活動を継続するために、寄付をお願いしています。寄付の送り方は下記URLをご覧ください。 https://digest.culturalnews.com/donation