(カルチュラルニュース編集長、東 繁春)カリフォルニア州ロサンゼルス・カウンティー行政区(人口1000万人)公衆衛生局の9月25-27日プレスリリースによれば、ロサンゼルス・カウンティー内では、予測されていた大型連休レーバーデー休日後の急激なコロナウイルス感染拡大は、これまでのところ、起こっていません。

ロサンゼルス・カウンティーでは、5月のメモリアルディー直後に、各地でデモ集会が起こり、たくさんのひとが集まったのでコロナウイルス感染がひろがりました。レーバーデー休日も、多くのひとが集まっているので、その後、コロナ感染が拡大することをロサンゼルス・カウンティー公衆衛生局は予測しています。

しかし、9月5日で終わった1週間の1日平均感染者数が1,176人だったことにたいして、9月25日で終わった1週間の1日平均感染者数が1,074人だったので、現在のところ、コロナウイルスの感染拡大は起こっていません。

ロサンゼルス・カウンティー公衆衛生局は、引き続き、すべての人がコロナ感染を防ぐ規則を守ることを呼びかけています。最新の統計では、新たな感染者の約70%が50歳以下で、高齢者層よりも、若い年齢層の間で、コロナ感染がひろがっています。

ロサンゼルス・カウンティー行政区(人口1000万人)の感染状況(時系列)

(+前日比)死亡者・入院済<入院中>・(+前日比)感染確認・検査済

これまで、ロサンゼルス・カウンティー住民として記録されていたひとが、その後、住民でないことが判明し、統計が修正されることがありますので、前日比と死亡者数、あるいは感染確認者数が一致しないことがあります。

(+前日比)死亡者・入院済<入院中>・(+前日比)感染確認・検査済

9月26日 (+10) 6,514  21,005 <692>      (+815) 267,801 2,636,000

9月25日 (+18) 6,504  20,999 <715>   (+1,236) 266,988 2,624,000

9月24日 (+34) 6,488  20,812 <760>   (+1,401) 265,775 2,609,000

9月23日 (+39) 6,455  20,523 <753>   (+1,165) 264,414 2,592,000

9月22日 (+31) 6,423  20,231 <779>   (+1,265) 263,333 2,576,000

9月21日 (+40) 6,401  19,966 <745>      (+810) 262,133 2,563,000

9月20日 (+16) 6,366  19,595 <749>      (+652) 261,446 2,552,000

9月19日 (+23) 6,353  19,586 <765>      (+991) 260,797 2,542,479
9月18日 (+12) 6,340  19,580 <732>   (+1,343) 259,817 2,529,785

9月17日 (+22) 6,330  19,448 <739>   (+1,281) 258,516 2,512,000

9月16日 (+38) 6,324  19,141 <780>   (+1,160) 257,271 2,494,000

9月15日 (+31) 6,303  18,855  <804>  (+1,148) 256,148 2,477,000

9月14日 (+47) 6,273  18,554  <772>     (+474) 255,049 2,465,000

9月13日 (+24) 6,231  18,289  <775>     (+733) 254,656 2,459,000

9月12日   (+7) 6,208  18,284  <816>    (+816)  253,985 2,448,000

9月11日 (+29) 6,197  18,271  <877>  (+1,177) 253,176 2,436,000

9月10日 (+43) 6,171  18,075  <889>  (+1,115) 252,066 2,418,000

9月09日 (+42) 6,128  17,810  <940>  (+1,239) 251,024 2,406,000

ロサンゼルス・カウンティーのコロナ感染状況(累計)2020年1月25日から8 月27日までの統計は下記URLに掲載されています。 https://digest.culturalnews.com/?page_id=14303

カリフォルニア州ロサンゼルス・カウンティー行政区(人口1000万人)公衆衛生局は、9月27日、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染について以下のように発表しました。

9月27日の発表では、コロナウイルスに感染したことが確認されている現在の入院患者は692人で、このうち、29%がICU(集中治療室)に入っています。これまでの累積の入院者数は21,005人になりました。

9月27日発表の新たな死者は10人で、累計死亡者数は6,514人になりました。新たな感染確認者は815人で、累計感染者数は26万7,810人になりました。

9月27日までに、ロサンゼルス・カウンティー行政区内で、コロナ検査を受けた人の数は、263万6,000人になりました。この内、陽性反応は約9%でした。

「ロサンゼルスのコロナ問題」は、ロサンゼルスのカルチュラルニュース編集長、東繁春によって編集・発信されています。情報源は、毎日、発表されるロサンゼルス・カウンティー行政区公衆衛生局のプレスリリースです。この記事についての問い合わせは、東、higashi@culturalnews.com へ送ってください。

新型コロナウィルスのNow!! 第2波
82日更新
公立陶生病院 感染症内科 武藤義和
https://drive.google.com/file/d/1m_4K6gZNhTRmMlyAQJQD02ppzSJ1Wazm/view

コロナ制圧タスクフォース
https://www.covid19-taskforce.jp/opened/coronanews0726/

カルチュラル・ニュースも、存続の危機に直面しています

ロサンゼルスを中心に、アメリカで、日本文化を伝えたいと1998年に月刊英字新聞Cultural News を創刊しました。日本が大好きなアメリカ人、日系人、そして日本文化ネイティブの方に支えられて、22年間続けてくることができました。

しかし、今回のコロナ問題で、多くのビジネスと同様に、カルチュラル・ニュースも存続の危機に直面しています。これまでのカルチュラル・ニュースを発行することができる社会環境が、大きく変わったからです。

新しい環境に適用するために、月刊新聞から、週刊PDF版への転換、ビデオ会議アプリをつかって、読者と交流したり、インタビュー取材を増やしています。

カルチュラル・ニュース事業の年間予算は、約5万ドルです。新聞の購読料が2万ドル、ドネーションが3万ドルを目標にしています。

8月末までに約8000ドルの寄付を送っていただきました。深く、感謝しています。みなさんの協力があれば目標を達成できると信じています。カルチュラル・ニュースへの寄付については、https://digest.culturalnews.com/donation をご覧ください。週刊PDF版の料金は、1カ月9ドルです。https://culturalnews.com/subscription

カルチュラル・ニュース編集長、東 繁春
非営利団体・カルチュラル・ニュース協会・代表、東 繁春