
国語教育者・世羅博昭先生(広島市在住)とカルチュラルニュース編集長、東繁春(ロサンゼルス)2020年8月14日録画 (Cultural News Photo)
(カルチュラルニュース編集長、東 繁春)ロサンゼルスで日本文化を紹介するメディアを運営するカルチュラルニュースは、7月からビデオ講義「世羅先生と古典文学を読む会」を始めました。
第2回目は、8月19日、6PMから8PMまで、です。ビデオ会議アプリをとおして世羅先生の講義をお伝えします。
カルチュラルニュース編集長の東は、8月14日、ビデオ会議アプリをつかって、広島市の世羅先生にインタビューしました。今年、80歳になられる世羅先生が「源氏物語」に出会ったきかっけを聞きました。
今日、8月15日のビデオ会合では、この世羅先生のインタビューを公開します。また、19日の「世羅先生と古典を読む会」の案内もします。17日までに、申し込んでいただければ、19日のビデオ講義に参加できます。
今日、8月15日のテーマは、「古典文学の楽しみ」(1)国語教育者・世羅博昭先生インタビューです。
ロサンゼルスのビデオ会合でお会いしましょう。
ロサンゼルスのビデオ会合
8月15日、7PM – 8PM
(ロサンゼルス時間です)
下記のURLからZoom Meeting に参加できます。
https://us02web.zoom.us/j/83502995119?pwd=b2t0R1MvL1BXTVlMRUtmU3FnQ1NvUT09
https://zoom.us からも参加できます:今回のMeeting IDは
Zoom Meeting ID: 835 0299 5119
Passcode: 000555
(Meeting IDは毎回、変わります)
ビデオ会合で、お目にかかりましょう。
+
(告知) 8月19日=世羅博昭先生(国語教育者、広島市在住)と日本の古典文学を読むビデオ講義、第2回、源氏物語<作者の紫式部は、どんな思いでこの物語を書いたのか:源氏物語は3つの物語に分かれている>
https://digest.culturalnews.com/?p=15092
ロサンゼルスの時間、8月19日、6PM-8PM
日本の時間、8月20日、10AM – 12PM
+
通常のロサンゼルスのビデオ会合の予定(表示はロサンゼルス時間)
月曜日から金曜日まで、4:00PM-5:00PM、毎日、1時間のビデオ会合を行っています。土曜日は7:00PM-8:00PM、日曜日は10:00AM-11:00AMです。
+
(カルチュラルニュース編集長、東 繁春)今から約130年前、ロサンゼルス・リトル東京に日本人移民が商店を開きました。約90年前、リトル東京には約4万人の日本人が住んでいて、不況だった日本人商店街を盛り上げるため「二世ウィーク」が始まりました。
1990年代、ロサンゼルスに住む、日本生まれの日本人は10万人以上になりました。そしてアメリカ生まれの日本人は数十万人になりました。日本文化をテーマにした月刊・英字新聞 Cultural News は1998年に創刊されました。また、カルチュラルニュース社は、日本語ウエッブサイトとメルマガ「ロサンゼルスのメール交換」による日本語ニュースの配信も5年前から続けています。
コロナ問題による大幅な社会活動の規制で、カルチュラルニュース社も経営危機におちいっています。皆さんに、募金をお願いしています。
募金は、昨年、認可された非営利団体、Cultural News Association が受け付けています。8月8日までに、約7200ドルが送らてきました。1万ドルに近づいてきました。目標の3万ドルを達成するために、もう一度、みなさんの協力をお願いします。詳しくは https://digest.culturalnews.com/donation をご覧ください。