(カルチュラルニュース編集長、東 繁春)現在、熊本、静岡、長野で大雨のため大災害が起こっています。現場のようすをご存じの方、今日の7:00PM-8:00PM(ロサンゼルス時間)の「日本のようすを知るためのビデオ会合」に参加してください。
熊本、静岡、長野以外の地域のようすを知っている方も参加してください。
昨日、7月10日は、サンパウロの曹洞宗、仏心寺の田原先生から、コロナ感染のようすを聞きました。ブラジルのコロナ感染のようすが、アメリカとよく似ていることが分かりました。世界的なコロナ感染が始まった、1月、2月の段階では、ブラジルで感染が起こる気配は、まったくなかった。
ブラジルは、イタリア移民の多い国で、3月にイタリア旅行からブラジルに戻ったひとから感染が始まった。アメリカの外出禁止令が出た時期のちょうど、1週間あとの、3月23日からブラジルの外出禁止が始まった。
最初のコロナ感染者は、比較的裕福な人たちで、その住宅の仕事に来るメイドなどのような比較的低所得の人たちへとコロナ感染が広がった。そして、低所得者の多く住む地域で爆発的に広がった。
ブラジルもリモートワークが、発達しているので、大企業やオフィスワークの人たちは、リモートで仕事をしている。レストランも閉まったがテイクアウトは可能なので、ウーバーのような配達サービスが盛んに使われている。
ブラジルの医療は、富裕層は民間医療保険を使って、私立病院で診てもらう。低所得者層は、公立病院を使うと2極化している。
1時間のビデオ会議でしたが、わたしが、まだ訪問したことのないサンパウロのようすが、よくわかることに、あらためてビデオ会議の効力を感じました。これからも、世界の都市を結んで「テレこや・ビデオ会合」を続けて行こうと思います。
Tele小屋・ロサンゼルス・ビデオ会合 via Zoom
7 月11 日(土曜日)7:00PM – 8:00PM
Japan Night: 日本の災害のようすを知るためのビデオ会合
下記のURLからZoom Meeting に参加できます。
https://us02web.zoom.us/j/87815860972?pwd=MXBYMG9pMzVyZ0VuV0diVzlNR05UZz09
Meeting IDは毎回、変わります。
Zoom Meeting ID: 878-1586-0972
Password: 000555
では、皆さん 「LAビデオ会合」でお会いしましょう。
カルチュラルニュース編集長、東 繁春
+
今後のTele小屋ビデオ会合の予定(表示はロサンゼルス時間)
7月12日、日曜日、10:00AM – 11L00AM: Sunday Break: 日本の災害のようすを知るためのビデオ会合。詳しくは下記URLからご覧ください:
https://digest.culturalnews.com
…………
7月15日、水曜日、6:00PM-8:00PM、ビデオ遠隔講義、世羅博昭先生の日本の古典文学を読む会、第1回、無料公開。参加申し込みの締め切りは、7月13日です。詳しくは下記URLからご覧ください:
https://digest.culturalnews.com/?p=14776
……………………………
月曜日から金曜日まで、4:00PM-5:00PM、毎日、1時間のビデオ会合を行っています。土曜日は7:00PM-8:00PM、日曜日は10:00AM-11:00AMです。
+
「カルチュラルニュース」は、ロサンゼルスで日本文化の紹介を20年以上続けています。世界規模でのコロナ感染で、ロサンゼルスでも日本文化活動が一時的に停止しています。
月刊英字新聞Cultural News の継続、ビデオ会議アプリをつかったミーティングの促進など、日本文化の紹介と日本文化コミュニテー作りのため、緊急の3万ドルを募金中です。6月末までに約5700ルが寄せられています。
いっしょに、日本文化を紹介する活動に参加していただける方、募金活動に協力していただける方を求めています。募金は非営利団体 Cultural News Association へ送ってください。https://digest.culturalnews.com/donation
+
カルチュラルニュース日本語記事はウエッブサイト「ロサンゼルスのメール交換」
https://digest.culturalnews.com に常時掲載されています。