99 世界の中の日本

99 世界の中の日本
東繁春の見た米国2016 一年の計はアフター・クリスマスにあり/アメリカで石をめでる/イスラム教世界の「創価学会」と出会う

2015年12月26日
アメリカで暮していると、1年の区切りはクリスマスだなと思えるようになります。25日のクリスマスまでは、アメリカ全体は休暇モードですが、26日からは通常の生活や仕事に戻るからです。…

続きを読む
60 アメリカ
歴史学者187人の声明は反日勢力の「白旗」だった (古森義久)

2015 May 13, Japan Business Press
歴史学者187人の声明は反日勢力の「白旗」だった
大きく後退した慰安婦に関する主張
2015.5.13(水) 古森 義久
慰安婦問題で日本を長年糾弾してき…

続きを読む
60 アメリカ
Open Letter in Support of Historians in Japan (Japanese Text)

日本の歴史家を支持する声明
下記に署名した日本研究者は、日本の多くの勇気ある歴史家が、アジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し、心からの 賛意を表明するものであります。私たち…

続きを読む
60 アメリカ
Open Letter in Support of Historians in Japan (English & Japanese Text)

Open Letter in Support of Historians in Japan
May. 07, 2015
On May 5, 2015 the online humanities and social sciences port…

続きを読む
99 世界の中の日本
2015/国際問題アナリストの青山繁晴氏が、2015年2月28日・3月1日にロサンゼルスを訪問

テレビ、ラジオ番組のレギュラー出演をしながら、執筆活動、そして、自らの会社「独立総合研究所」を経営する青山繁晴氏が、2月28日・3月1日に、ロサンゼルスを訪問します。
2月28日には、午後6時から「懇親…

続きを読む
99 世界の中の日本
2015/風刺漫画は、どこまで許されるのか -週刊NY生活発行者のコラム

【週刊NY生活メールマガジン第520号/2015年1月17日号】
「週刊NY生活」発行人兼CEO三浦良一さんから
お世話になります。/ BCCにて失礼いたします。
みなさん、こんにちは。ニューヨーク市警はフラ…

続きを読む
99 世界の中の日本
2014/台湾映画「KANO 1931 海の向こうの甲子園」10月18日にアルハンブラで上映

『KANO 1931海の向こうの甲子園』(かのう いちきゅうさんいち うみのむこうのこうしえん - 原題『KANO』)は、2014年台湾映画。「かのう」とは、大日本帝国統治時代の台湾に実在した嘉義農林学校(現…

続きを読む
20 福島原発事故
2014 Sept 11 / New York Times reports controversial Asahi’s retraction

New York Times
Japanese Newspaper Retracts Fukushima Disaster Report and Fires Editor
By AUSTIN RAMZYSEPT.        …

続きを読む
99 世界の中の日本
2013/パサデナ・セミナー: 5月11日:新美・潤LA総領事「日米関係の現状と今後」

パサデナ・セミナー創立10周年記念の講演会
講師: 新美 潤 総領事
演題: 日米関係の現状と今後
日時: 2013年5月11日(土)
     2:00PM 開場とティータイム
     2:30PM  開演
場所…

続きを読む