1203 カテゴリー

日本の各都市
2023 / テレビ番組案内(日本)ETV特集 「置き去りにされた子どもたち ~ 沖縄 戦争孤児の戦後 ~」、日本時間6月24日(土)夜11:00~11:59 

東様 (2023年6月22日)
ご無沙汰致しております。Cultural News いつも有り難く読ませて頂いております。この度私共の東京の弁護士、瑞慶山 茂(ずけやま・しげる)先生から下記のメールを頂き、沖…

続きを読む
日本の各都市
2023 / 日本在住でロサンゼルスで絵画展を行っている乃村豊和さんが、地元、愛知県知立で絵画展、6月1日から8日

愛知県知立市に在住の画家・乃村豊和さんと次男のノムラ・カツキさんの絵画展が6月1日から8日まで、知立市文化会館・パティオ池鯉鮒で開催されます。展示時間は午前10時30分から午後5時まで。入場は無料。6…

続きを読む
英字週刊・カルチュラル・ニュース
2022 / 日本文化を英語で伝えるカルチュラル・ニュース:3月21日―27日号:リトル東京のホームレス・テント村が一掃される

ロサンゼルス・リトル東京の西端、ロサンゼルス警察庁舎と接する場所に市営の地下駐車場があり、その上の広場に「鳥海プラザ」という名称が付けら、カリフォルニア州に3カ所ある日本人町を象徴するモニュメントも建…

続きを読む
英字週刊・カルチュラル・ニュース
2022 / 日本文化を伝える英字新聞カルチュラル・ニュース:3月07日ー13日:ハリウッドのジャパン・ハウスの新企画展「ラーメン丼のアート」を紹介しています

 
英字週刊カルチュラル・ニュースの購読料は、4カ月36ドルです。
購読申し込み(サブスクリプション)は下記のリンクから
https://www.culturalnews.com/subscrip

続きを読む
LA 日本人・日系人
2022 / 日本文化を伝えるカルチュラル・ニュース 2月28日~3月6日号:最新号は、ロサンゼルスの全米日系人博物館の新展示「経と聖書」を紹介しています。

2月24日に始まったロシアによるウクライナ侵略は、戦場はまだ、ウクライナに限定されているものの、この戦争の世界の人々に与える影響力は、すでに、第3次世界大戦になっているのでは、ないでしょう。
そんな世界…

続きを読む
英字週刊・カルチュラル・ニュース
2022 / 日本文化を伝える英字週刊カルチュラル・ニュース / Feb. 14-20 / ロサンゼルスの裏千家淡交会のお正月イベントがリモートと現地の組み合わせで行われたことを紹介しています。

ロサンゼルスでは、茶道の団体が複数あり、それぞれが活発に活動されています。裏千家淡交会ロサンゼルス協会は、新年で初めてのお茶会「初点式」(はつだてしき)を2020年まではホテルで行ってきました。コロナ…

続きを読む
英字週刊・カルチュラル・ニュース
2022 / カルチュラル・ニュース: 2月7日-13日号:オンライン/ 横浜・海外移住資料館の研究員が世界のニッケイ食を紹介

英字週刊カルチュラル・ニュースの購読料は、4カ月36ドルです。
購読申し込み(サブスクリプション)は下記のリンクから
https://www.culturalnews.com/subscription
 
Co…

続きを読む
英字週刊・カルチュラル・ニュース
2022 / 日本文化を伝えるカルチュラル・ニュース/最新号・令和4年1月17 日-23日/ 北米の曹洞宗布教100年を記念して2022年は、ロサンゼルスで毎月の講演会や、11月には全米から100人が集まり受戒の儀式

(カルチュラル・ニュース編集長、東 繁春)今から100年前の1922年11月にロサンゼルスで、曹洞宗の教会が生まれたのが、北米における曹洞宗開教の始まりでした。この教会はその後、禅宗寺として発展し、現…

続きを読む
英字週刊・カルチュラル・ニュース
2022 / 日本文化を伝えるカルチュラル・ニュース/最新号・令和4年1月10 日-16日/ アカデミー賞候補作品「ドライブ・マイ・カー」の監督・濱口竜介が出演するウエビナ―をジャパン・ハウスが企画

 

(カルチュラル・ニュース編集長、東 繁春)今、アメリカで話題の日本映画は濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」。2022年アカデミー賞の国際長編映画賞のショート・リスト(15作品)にノミネ…

続きを読む