410 アメリカの日本美術
2017/ロサンゼルス・カウンティ美術館 / 円山応挙の「群鶴図」(1772年作成)展示、2016年12月24日から2017年5月7日まで
12月24日から始まっている「日本画購入部会の10年の成果」展で、円山応挙(1733-1795)の「群鶴図」(1772年作成、6曲1対)の屏風が展示されています。「群鶴図」の購入は2012年で、日本か…
2017/米国の日本美術/ニューヨーク/メトロポリタン美術館 「バーク・コレクションによる日本美術」2015年10月20日から2017年1月22日まで
ニューヨーク・メトロポリタン美術館 バーク・コレクション
Celebrating the Arts of Japan: The Mary Griggs Burk Collection
ローテーション1:2015年10月20…
2016/日米文化会館ドイザキ・ギャラリーで第1級の日本画展「プライス・コレクション」9月18日から10月16日まで
日米文化会館ドイザキ・ギャラリー
The Price Collection: The Buddha and the Floating World
プライス・コレクション:仏陀と浮世の世界
9月18日から10月16日まで
展示…
2016/ゲッティー・センターの敦煌莫高窟展、5月7日ー9月4日
ゲッティー・センター
敦煌の洞窟寺院:中国のシルクロードに見る仏教美術
2016年5月7日から9月4日
詳しくは英文テキスト http://www.culturalnews.com/?p=17917
+
ゲッティ…
2016/USCパシフィック・アジア美術館で「文人画」展、2015年5月ー2016年6月26日まで
パサデナにあるUSCパシフィック・アジア美術館には、日本専用ギャラリーがあります。ギャラリーの名前は Frank and Toshie Mosher Gallery of Japanese Art です。このギャラリー…
2016/ゲッティー・センターの「敦煌莫高窟とんこう・ばっこうくつ」展で日本の仏教美術の原点を発見しました
6月26日、ロサンゼルス西本願寺の開教使、中田和朗先生による企画で、ゲッティー・センターを訪れ、「敦煌莫高窟とんこう・ばっこうくつ」展を見学してきました。
中央アジアのゴビ砂漠の東端に、4世紀から14世…
2016/サンフランシスコ/アジア美術館/ゴッホ、モネなど西洋画巨匠に影響を与えた日本の美術展、2015年10月30日~2016年2月7日
2015年10 月30日からサンフランシスコのアジア美術館で
Looking East: How Japan Inspired Monet, Van Gogh, and other Western Artists が始まります。…
2016/ワシントン・スミソニアン美術館/俵屋宗達と雅の系譜、10月24日から1月31日
ワシントン・スミソニアン美術館
Lineage of Elegance: Tawaraya Sōtatsu
俵屋宗達と雅の系譜
会期 2015年10月24日-2016年1月31日
開催場 アーサー M. サックラー美術館…
2015/サンディエゴの日本庭園、稲盛パビリオンで竹アート展、9月12日から12月6日まで
サンディエゴ・バルボア公園内に、巨大なフレンドシップ日本庭園があります。このフレンドシップ日本庭園内に稲盛パビリオンが建てられて、日本アートの会場として使われています。
2015年9月12日から12月6…